初代 W116とは? わかりやすく解説

初代 W116(1972年-1980年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 10:01 UTC 版)

メルセデス・ベンツ・Sクラス」の記事における「初代 W116(1972年-1980年)」の解説

詳細は「メルセデス・ベンツ・W116」を参照 W108/W109後継であるW116は1972年登場した。このW116から「Sクラス」と名付けられた。前モデルW108/W109大きく変わったのが、外見のデザインである。特に、ヘッドライトW108/W109縦目ヘッドライトだったのに対し、W116は現在の乗用車同じよう横長異型ヘッドライト採用している。ターンシグナルレンズは大型化されている。 エンジンは2,800ccの直6、3,500ccと4,500ccのV8加え戦後最大級となる6,900ccのV8エンジンラインナップされていた。この他米国とカナダ向けの3,000cc直5ターボディーゼルエンジンもあった。 安全面では交通事故衝撃から乗員を守るパッセンジャーセルをはじめ、リア車軸上に設置されフューエルタンク運転者傷害軽減する4本スポーク・ステアリングなどの採用がある。さらに1978年にはボッシュ製の電子制御ABS前輪)のオプション新たに設定された。 全世界473,035台売れ歴代SクラスではW126・W222・W220次に売れたモデルとなっている。

※この「初代 W116(1972年-1980年)」の解説は、「メルセデス・ベンツ・Sクラス」の解説の一部です。
「初代 W116(1972年-1980年)」を含む「メルセデス・ベンツ・Sクラス」の記事については、「メルセデス・ベンツ・Sクラス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初代 W116」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初代 W116」の関連用語

初代 W116のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初代 W116のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメルセデス・ベンツ・Sクラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS