刑務所の沿革
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 14:52 UTC 版)
1953年3月 - 菊池医療刑務支所が完成(所長:山下鬼喰男、定員:75名)。菊池恵楓園園長の宮崎松記は、所長会議の多数決で決定したと述べている。 1955年8月10日 - 厚生省は菊池医療刑務支所敷地として、10,912坪を法務省に割譲した。 1956年6月16日 - 吉永亨医師、菊池恵楓園より菊池医療刑務支所長へ転出。 1982年 - 前の刑務所に隣接して刑務所が更新された。 1996年4月1日 - らい予防法廃止時、刑務所機能が廃止された。建物は2019年に解体され、2021年4月1日に合志市立合志楓の森小学校・合志市立合志楓の森中学校が開校した。
※この「刑務所の沿革」の解説は、「菊池医療刑務所」の解説の一部です。
「刑務所の沿革」を含む「菊池医療刑務所」の記事については、「菊池医療刑務所」の概要を参照ください。
- 刑務所の沿革のページへのリンク