刈谷・愛教大線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:48 UTC 版)
「名鉄バス知立営業所」の記事における「刈谷・愛教大線」の解説
【29】刈谷駅 - 刈谷総合運動公園 - 富士松駅 - 愛知教育大前 2007年に新設された路線。愛知県道282号今川刈谷停車場線・愛知県道289号富士松停車場線を経由して刈谷駅と刈谷市北部・愛知教育大学方面とを結ぶ。 平日朝夕は30分に1本程度運行されているが、そのほかの時間は極端に運行本数が少ない。なお、愛知教育大学の授業の時間割や、富士松駅の鉄道ダイヤなどを考慮しているため、ダイヤが不規則である。 利用客が少なく赤字が大きいため、刈谷市が毎年1000万円を超える赤字を補填している。 かつて、愛教大線の前身、富士松線のA線は刈谷駅から刈谷市駅に一旦寄って泉田・富士松駅・東境経由で三好に向かっていたが、平成に入る頃にはすでに廃止されていた。経路こそ違うが復活した路線である。
※この「刈谷・愛教大線」の解説は、「名鉄バス知立営業所」の解説の一部です。
「刈谷・愛教大線」を含む「名鉄バス知立営業所」の記事については、「名鉄バス知立営業所」の概要を参照ください。
- 刈谷・愛教大線のページへのリンク