清尚学院高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 北海道高等学校 > 清尚学院高等学校の意味・解説 

清尚学院高等学校

(函館昭和技芸高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 14:10 UTC 版)

清尚学院高等学校
北緯41度48分08秒 東経140度44分25秒 / 北緯41.802222度 東経140.740278度 / 41.802222; 140.740278座標: 北緯41度48分08秒 東経140度44分25秒 / 北緯41.802222度 東経140.740278度 / 41.802222; 140.740278
過去の名称 昭和技芸学校
函館昭和女子高等技芸学校
函館昭和技芸高等学校
昭和龍谷技芸高等学校
昭和龍谷女子高等学校
函館昭和女子学園高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人清尚学院
理念 謙虚
校訓 花より實
設立年月日 1930年2月
創立者 四倉ミツエ
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 調理科(3学級)
生活デザイン科(3学級)
製菓衛生師科(3学級)
学期 2学期制
学校コード D101320200153
高校コード 01527A
所在地 041-0813
北海道函館市亀田本町5-17
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

清尚学院高等学校(せいしょうがくいんこうとうがっこう、Seisho Gakuin High School)は、北海道函館市にある私立高等学校学校法人清尚学院が運営している。

概要

調理科では調理師の資格が取れる。生活デザイン科では、色彩能力検定を受検する事が出来る。

国際交流に力をいれ、オーストラリアと中国の学校と姉妹校調印している。2001年(平成13年)に校舎(地上4階、約2770m2)完成。2008年(平成20年)10月に新校舎(地上3階、2000m2超)が完成。

2009年(平成21年)度から、男女共学化、製菓衛生師科を新設(生活デザイン科は募集停止)。

製菓衛生師科は製菓衛生師(国家試験)受験資格が取得可能で、東日本以北の全日制高校で唯一。

製菓実習では、現場で働いている製菓のプロの講師を起用。

沿革

  • 1930年(昭和5年) - 昭和技芸学校として開校
  • 1939年(昭和14年) - 函館昭和女子高等技芸学校に昇格
  • 1948年(昭和23年) - 函館昭和被服高等学校に転換
  • 1951年(昭和26年) - 4月 函館昭和技芸高等学校に改称、11月 昭和龍谷技芸高等学校に改称
  • 1961年(昭和36年) - 昭和龍谷女子高等学校に改称
  • 1969年(昭和44年) - 函館昭和女子学園高等学校と改称
  • 2003年(平成15年) - 清尚学院高等学校と改称[1]
  • 2009年(平成21年) - 男女共学、製菓衛生師科を新設、生活デザイン科は募集停止

脚注

  1. ^ “函館昭和女子学園高 「清尚学院高」に改名 来年4月から 色彩検定の授業も”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2002年11月28日)。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清尚学院高等学校」の関連用語

清尚学院高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清尚学院高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清尚学院高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS