出自に関する疑問
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 06:14 UTC 版)
前述の通り、『尊卑分脈』の記述に従えば小野田三郎兼広の子であり、足立遠元の叔父にあたることになるのであるが、『尊卑分脈』では盛長について「城介」「小野田藤九郎」とされる一方で遠兼に「右大将家家人」「安達藤九郎」という混同と見られる記述があること、『吾妻鏡』等において盛長を「小野田」とする記述が一切見られず、基本的に藤九郎と記されていることから、まだ名字を称していなかったと考えられる。 一方で、『尊卑分脈』において頼朝の叔父にあたる範智の項目には「藤九郎盛長人云々」という記述があり、何らかの関係性を伺わせる。
※この「出自に関する疑問」の解説は、「安達盛長」の解説の一部です。
「出自に関する疑問」を含む「安達盛長」の記事については、「安達盛長」の概要を参照ください。
- 出自に関する疑問のページへのリンク