円満字二郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円満字二郎の意味・解説 

円満字二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 04:21 UTC 版)

円満字 二郎(えんまんじ じろう、1967年 - )は、日本漢字研究者。本名同じ。兵庫県西宮市生まれ。

略歴

「円満字」は石川県小松市がルーツで、全国に20人足らずしかいない稀少な姓[1]

西宮市立西宮高等学校[2]、1991年東京大学文学部東洋史学科卒業。出版社に入ってからは7年間ほど国語教科書の編集を担当したのち、漢和辞典の編集に異動。10年間ほど漢和辞典と関わりながら『人名用漢字の戦後史』など漢字を題材にした自著を出版した[3]。2008年、退職してフリーに[4]。漢字、漢詩漢文中国史などについての著作を行う。

著書

脚注

  1. ^ 円満寺二郎のプロフィール
  2. ^ 「東大合格者高校別全氏名」『サンデー毎日』1987年4月5日
  3. ^ “独力で「漢字辞典」作った編集者のこだわり”. NIKKEI STYLE. (2012年5月1日). https://www.nikkei.com/article/DGXBZO40780170V20C12A4I00000/ 2021年11月15日閲覧。 
  4. ^ 『昭和を騒がせた漢字たち』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円満字二郎」の関連用語

円満字二郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円満字二郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円満字二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS