川成島藩とは? わかりやすく解説

川成島藩

読み方:カワナリシマハン(kawanarishimahan)

駿河富士郡川成島藩名


川成島藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 03:35 UTC 版)

川成島藩(かわなりじまはん)は、駿河国富士郡川成島村(現在の静岡県富士市川成島)を居所として、江戸時代幕末期にごく短期間存在した。1857年、当地の領主であった本郷泰固若年寄に就任した際、加増を受けて知行1万石になったことで成立したが、1859年に減封処分を受け、大名の列を外された。


注釈

  1. ^ この時期の富士川本流は岩淵から東南の田子の浦方面に流れていたと見られる[10]

出典

  1. ^ a b 『寛政重修諸家譜』巻第四百七十一「本郷」、国民図書版『寛政重修諸家譜 第三輯』pp.452
  2. ^ a b 『寛政重修諸家譜』巻第四百七十一「本郷」、国民図書版『寛政重修諸家譜 第三輯』pp.453
  3. ^ a b 川成島村(中世)”. 角川日本地名大辞典(旧地名). 2022年5月15日閲覧。
  4. ^ 『寛政重修諸家譜』巻第四百七十一「本郷」、国民図書版『寛政重修諸家譜 第三輯』pp.454
  5. ^ a b c d e f g h i j k 『藩と城下町の事典』, p. 320.
  6. ^ a b c 本郷泰固”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus. 2022年5月15日閲覧。
  7. ^ 円満字二郎. “鹿碑/瘞賜豬碑”. 漢文石碑を読み歩く. 2023年1月15日閲覧。
  8. ^ 国土交通省甲府河川国道事務所 2004, p. 18.
  9. ^ a b 小休本陣常盤家住宅”. 富士山かぐや姫ミュージアム. 2023年1月15日閲覧。
  10. ^ a b 高橋彌 1989, p. 116.
  11. ^ a b c d e f 富士宮市教育委員会富士山文化課 2012, p. 29.
  12. ^ a b c 水野茂 (2016年1月31日). “静岡 古城をゆく 川成島陣屋(富士市川成島)”. 産経新聞社. 2023年1月15日閲覧。
  13. ^ a b c 長屋門「歴史の館」【2013年2月号No.119】”. アウターネットワーク (2013年2月). 2023年1月15日閲覧。
  14. ^ 長屋門とレストラン棟活用を 富士宮市、新たな使用者募る”. 静岡新聞 (2021年7月1日). 2023年1月15日閲覧。


「川成島藩」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川成島藩」の関連用語

川成島藩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川成島藩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川成島藩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS