内膳丸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 01:16 UTC 版)
本丸に登る途中右手に分かれて登ったところにある。丸山と呼ばれ、標高52メートル。中村一忠の家老である横田内膳正村詮が担当して構築したため「内膳丸」と呼ばれる。二重櫓数棟と武器庫が設置された。横田村詮が暗殺された時、その一族が立て籠もったという記録もある。
※この「内膳丸」の解説は、「米子城」の解説の一部です。
「内膳丸」を含む「米子城」の記事については、「米子城」の概要を参照ください。
- 内膳丸のページへのリンク