六の君の夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/18 00:37 UTC 版)
伯耆権介丹治筋男という有名な力士である。父方は丹治文佐の子孫、母方は薩摩氏長の曾孫、大男で怪力勇敢、どんな名人もかなわない。 以下相撲の取手(とりて、技) 内搦(うちからみ):かけぞり、足を相手の内股に掛け、体をそらしてひねり倒す。 外搦(そとからめ):外掛け。 亘繋(わたしかけ):四つに組んで外掛けまたは内掛けし、手で相手の上体を押し倒す。 小頸(こくび):腕を相手の頭や頸に巻きつけて攻め倒す。 小脇(こわき):相手の脇に手を差し込んで倒す。 逆手:相手の腕を逆に取って背負い投げる。
※この「六の君の夫」の解説は、「新猿楽記」の解説の一部です。
「六の君の夫」を含む「新猿楽記」の記事については、「新猿楽記」の概要を参照ください。
- 六の君の夫のページへのリンク