八重山警備隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八重山警備隊の意味・解説 

八重山警備隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 09:26 UTC 版)

八重山警備隊
創設 2023年3月16日[1][2][3]
所属政体 日本
所属組織 陸上自衛隊
編制単位
兵科 諸職種混成(普通科主力)
兵種/任務 離島警備
所在地 沖縄県 石垣市
編成地 石垣島
上級単位 第15旅団
担当地域 石垣島八重山諸島
与那国島除く)
テンプレートを表示

八重山警備隊(やえやまけいびたい、: JGSDF Yaeyama Area Security Force)は、陸上自衛隊石垣駐屯地沖縄県 石垣市)に駐屯する第15旅団隷下の離島警備部隊である。

沿革

部隊編成

  • 八重山警備隊本部
  • 八重山警備隊本部中隊「八重山警-本」
  • 普通科中隊「八重山警-普」- 軽装甲機動車
    • 中隊本部
    • 第1小銃小隊:軽装甲機動車
    • 第2小銃小隊:軽装甲機動車
    • 第3小銃小隊:軽装甲機動車
    • 第4小銃小隊:軽装甲機動車
    • 迫撃砲小隊:81mm迫撃砲 L16
    • 狙撃班:対人狙撃銃
  • 後方支援隊「八重山警-後支」
    • 本部班
    • 整備小隊
    • 補給小隊

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
八重山警備隊長
兼 石垣駐屯地司令
1等陸佐 中村康男 2024年08月02日 北部方面総監部防衛部防衛課長
歴代の八重山警備隊長
(1等陸佐・石垣駐屯地司令兼補)
氏名 在職期間 前職 後職
01 井上雄一朗 2023年03月16日 - 2024年08月01日 第15旅団司令部 陸上幕僚監部防衛部防衛課防衛調整官
02 中村康男 2024年08月02日 - 北部方面総監部防衛部防衛課長

警備隊区

脚注

  1. ^ a b “陸上幕僚長「南西防衛の強化はまだ途上」さらなる増強進める考え 陸自石垣駐屯地が開設”. 琉球新報デジタル. (2023年3月17日). オリジナルの2023年3月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230316224846/https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1678871.html 
  2. ^ 防衛省発令(1佐職人事)2023年3月16日付”. 防衛省 (2023年3月16日). 2023年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月22日閲覧。
  3. ^ a b 陸上自衛隊西部方面隊 [@JGSDF_WA_pr] (16 March 2023). “令和5年3月16日、各駐屯地において新編部隊等の編成完結が行われました。”. X(旧Twitter)より2023年3月16日閲覧.
  4. ^ 防衛省防災業務計画(令和6年3月28日)”. pp. 76-79. 2024年12月20日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八重山警備隊のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八重山警備隊」の関連用語

八重山警備隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八重山警備隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八重山警備隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS