八王子市立第五中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八王子市立第五中学校の意味・解説 

八王子市立第五中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 01:55 UTC 版)

八王子市立第五中学校
2023年5月
北緯35度39分41秒 東経139度20分39秒 / 北緯35.66134度 東経139.34428度 / 35.66134; 139.34428座標: 北緯35度39分41秒 東経139度20分39秒 / 北緯35.66134度 東経139.34428度 / 35.66134; 139.34428
国公私立の別 公立学校
設置者 八王子市
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード C113220100047
所在地 192-0046
東京都八王子市明神町4-19-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八王子市立第五中学校(はちおうじしりつ だいごちゅうがっこう)は、東京都八王子市明神町にある公立中学校。(夜間学級あり)

概要

たくさんの可能性にあふれているという自覚と、人や世の中の役に立とうとする気持ちを持て学ぶ努力をする。本校は、そんな子供たちの想いを大切にする。[1]

学級規模

  • 2023年現在、1学年156人、2学年181人、3学年177人、合計514人(2022年4月1日現在のうち数で夜間14人)、学級数17(うち夜間3)である[2]

夜間学級

地場産業の繊維工場で働く多数の義務教育未修了工員の救済策として、地元関係者の要望により開設された。多摩地区唯一の夜間学級である。[3]

沿革

  • 1947年昭和22年)4月1日 - 八王子市立第五中学校が東京都立第四高等女学校内に設置される。
  • 1949年(昭和24年)9月24日 - 校舎増築8教室完成。
  • 1952年(昭和27年)5月1日 - 夜間学級開設。
  • 1964年(昭和39年)8月31日 - プール完成設。
  • 1966年(昭和41年)3月15日 - 屋内体育館完成。
  • 1990年平成2年)10月6日 - 校庭改修工事完了。
  • 2001年(平成13年)10月31日 - きこえの学級開設。

[4]

教育目標

  • ○ 未来社会への知性
  • ○ 人・地球との共生
  • ○ 心身共に健康

[5]

アクセス

著名な出身者

関連項目

脚注

  1. ^ 校長挨拶<学校概要”. 八王子市立第五中学校. 2023年5月6日閲覧。
  2. ^ 八王子市立中学校生徒数・特別支援学級生徒数”. 八王子市教育委員会. 2023年5月6日閲覧。
  3. ^ 令和4年度夜間学級学級要覧<夜間学級”. 八王子市立第五中学校. 2023年5月6日閲覧。
  4. ^ 沿革<学校概要”. 八王子市立第五中学校. 2023年5月6日閲覧。
  5. ^ 教育目標<学校概要”. 八王子市立第五中学校. 2023年5月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八王子市立第五中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八王子市立第五中学校」の関連用語

八王子市立第五中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八王子市立第五中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八王子市立第五中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS