八幡書店とは? わかりやすく解説

八幡書店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/21 22:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
有限会社八幡書店
種類 特例有限会社
本社所在地 日本
142-0051
東京都品川区平塚2-1‐16 KKビル5F
設立 1982年
業種 情報・通信業
法人番号 9010401082743
事業内容 書籍の発行・発売
代表者 武田崇元(代表取締役)
外部リンク https://www.hachiman.com/
テンプレートを表示

株式会社八幡書店(はちまんしょてん)は、日本出版社古神道オカルト精神世界・その他の総合系出版社。

歴史

1982年に伝説的オカルト雑誌の編集長を歴任し、精神世界に造詣の深い武田崇元が、神道・民間信仰の専門図書出版を目的に設立。

1988年、ホロフォニクスの国内権利を取得してAV分野に進出し『ホロフォニクス・ライブ』がベストセラーとなる。

1989年に米国製シンクロ・エナジャイザーの取扱を開始しブレイン・マインド・ブームを起こす。翌年に次世代機開発の自社プロジェクトをスタートさせ脳内VRマシン『メガ・ブレイン』『スターゲイザー』へと結実。

書籍は出口王仁三郎霊界物語を筆頭に古神道の重要文献から、運命学、精神世界、現代ニューエイジの著作に至るまでの書籍群を刊行。主な著者に大宮司朗、波木星龍がいる。

また、出口王仁三郎自身が大正時代にSP盤に吹き込んだ天津祝詞や神言の音源に音楽とリズムをミックスし古式八雲琴の演奏などをフィーチャーしたCDを発売している。     

特色

古神道、古史古伝、ユダヤ問題、占い、予言、武術等の分野を中心に出版。特に、戦前に出版された書籍の復刻出版で知られる。

参考web

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八幡書店」の関連用語

八幡書店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八幡書店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八幡書店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS