八丁浜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八丁浜の意味・解説 

八丁浜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/21 11:55 UTC 版)

八丁浜海水浴場

八丁浜(はっちょうはま)は、京都府京丹後市網野町浅茂川と網野町小浜にまたがる海岸。浅茂川にある嶋児神社には浦島伝説があり、浦島子日子坐王などが祀られている[1]

地理

1963年の八丁浜

網野町のうち、丹後半島北西端にある約1.3キロメートルの弓の形の海岸である[2]。西には浅茂川漁港、東は離湖放水路新樋越川河口にはさまれ、東西を第三紀層丘陵にはさまれている[2]。浜の砂は磁鉄鉱などの鉱物が多いため、黒ずみや貝殻片などが40パーセント以上含まれているが、これは後背地の違いによるものである[3]

砂浜の幅は20〜40メートルであり、砂の浸食を防止する鉄筋コンクリート堤が100メートル間隔で築かれている[2]

自然

海浜植物であるハマヒルガオなどが植生している。しかし、21世紀初頭の段階で海浜植物は衰弱・枯死の被害が発生している[4]。海浜植物を守るためには、すでに侵入している外来植物の適切な管理・人為的要因によるさらなる導入、また、定着の防止が重要であるとされている[4]

観光

浜に隣接するエリアには、都市公園「八丁浜シーサイドパーク」が2007年より供用されている[5][6]。シーサイドパークには、多目的芝生広場などが設置されている[7]。また、2013年には丹後国建国1300年を記念したサーフィンイベントが開催された[8]

脚注

  1. ^ 『丹後の国』印刷(有)はとプリント、1993年9月、354頁。 
  2. ^ a b c 『角川日本地名大辞典26京都府(上)』角川書店、1982年6月23日、1156頁。 
  3. ^ 『網野町誌 上巻』第一法規出版株式会社、1992年3月31日、34頁。 
  4. ^ a b 『京丹後市史本文編「図説京丹後市の自然環境」』京丹後市役所 発行、2015年8月31日、123頁。 
  5. ^ 京丹後市都市公園条例改正の概要”. 2020年10月10日閲覧。
  6. ^ ご報告” (日本語). NPO法人網野スポーツクラブ (2020年4月1日). 2020年10月10日閲覧。
  7. ^ 八丁浜海水浴場(八丁浜シーサイドパーク) | 京丹後市観光スポット” (日本語). 海の京都観光圏. 2020年10月10日閲覧。
  8. ^ 網野町を「サーフィンの町」としてPRしてください|京丹後市” (日本語). www.city.kyotango.lg.jp. 2020年10月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八丁浜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八丁浜」の関連用語

八丁浜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八丁浜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八丁浜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS