全国子ども会連合会とは? わかりやすく解説

全国子ども会連合会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/04 02:38 UTC 版)

公益社団法人全国子ども会連合会[1](全子連)
団体種類 公益社団法人[1]
設立 1964年4月[1]
所在地 日本東京都文京区大塚6-1-14 全国子ども会ビル[2]
北緯35度43分32秒 東経139度43分42秒 / 北緯35.72556度 東経139.72833度 / 35.72556; 139.72833座標: 北緯35度43分32秒 東経139度43分42秒 / 北緯35.72556度 東経139.72833度 / 35.72556; 139.72833
法人番号 9010005009127
会員数 45都道府県と13政令指定都市の子ども会連合組織の代表者58人(2016年度)[1][3]
ウェブサイト www.kodomo-kai.or.jp
テンプレートを表示

公益社団法人全国子ども会連合会(ぜんこくこどもかいれんごうかい)は、46の都道府県・13の政令市の、連合組織代表者を会員として組織された公益社団法人

概要

『日本中の子ども達の成長と真の幸福のための子ども会活動』理念とし、様々な活動を通じて得た成功や失敗の経験を基に、子どもの心身の成長発達を目指す団体である。

おおよそ自治会単位で異年齢の集団による地域活動を行っている『単位子ども会』の活性化のために、都道府県及び政令指定市などの連合組織や、市町村の連合組織及び校区(学区)連合組織などを支援する事を目標としている。

かつては、日本レクリエーション協会と共に子供の楽しむレクリエーション活動も行っていたが、理念である子どもにとっての『真の幸せ』は指導されることから生まれるのではなく、成否はともかく自ら経験する事によって生まれるとの見解から、レクリエーションなどの特技指導者の養成を縮小し、子どもの手による子ども会活動を実施すべく、総括的指導者の養成に注力している。

主催事業

STEP-UP子ども会、全国子ども会中央育成会議、全国子ども会中央大会などの事業を積極的に行っている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 設立のあらまし”. 全国子ども会連合会 (2013年4月1日). 2017年11月26日閲覧。
  2. ^ 所在地”. 全国子ども会連合会. 2017年11月26日閲覧。
  3. ^ 平成28年度事業報告書 (PDF)”. 全国子ども会連合会. 2017年11月26日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国子ども会連合会」の関連用語

全国子ども会連合会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国子ども会連合会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国子ども会連合会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS