入営期日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/26 06:21 UTC 版)
一般現役兵の入営期日は徴集年の翌年1月10日が通常であるが、兵種もしくは師団によって期日を異にし、あるいは期をわかちて入営させるものがある。すなわち近衛、第19、第20の各師団、台湾および独立守備隊の歩兵は12月1日と6月1日との2回に入営し、第19師団の各兵科(歩兵、電信兵および輜重特務兵をのぞく)は12月10日に入営する。 輜重兵特務兵は4期もしくは5期にわかちて入営し、看護兵および磨工兵は1月10日(第19師団は12月10日)、補助看護兵は内地各師団(第7師団をのぞく)は9月1日、第7師団は8月1日に入営する。 なお、入営の際に必需品を入れた袋を、陸軍では奉公袋、海軍では応召袋といった。
※この「入営期日」の解説は、「入営」の解説の一部です。
「入営期日」を含む「入営」の記事については、「入営」の概要を参照ください。
- 入営期日のページへのリンク