光野桃とは? わかりやすく解説

光野桃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 23:21 UTC 版)

光野 桃(みつの もも、1956年1月26日 - )は、東京都出身のエッセイスト

来歴

1956年、東京都出身。1978年、小池一子に師事したあと、婦人画報社(現、ハースト婦人画報社)『25ans』創刊スタッフとしてファッション美容ページを担当。齋藤薫は同僚。1983年、夫の転勤により退社し、イタリアミラノへ転居。1988年から1992年は、イタリアで取材活動。2002年から2006年にはバーレーン在住後、帰国。

著書

  • 『私のスタイルを探して』大和書房, 1995.11 のち新潮文庫
  • 『おしゃれの視線』婦人画報社, 1995.5 のち新潮文庫
  • 『贅沢スタイル Style & mode』婦人画報社, 1996.11
  • 『「洗練」の法則 自分らしい生き方が装いの「格」をつくる』講談社 1996.12 「おしゃれの階段」 (新潮文庫)
  • 『着ること、生きること』講談社, 1996.3 のち新潮文庫
  • 『妹たちへの贈り物』集英社, 1996.7 のち集英社文庫
  • 『男と女装いの向こうに』講談社, 1998.7 「可愛らしさの匂い」 (新潮文庫)
  • 『光野桃エレ・マニ日記』東京書籍, 1999. のち新潮文庫
  • 『光野桃ソウルコレクション』集英社, 1999.4 「ソウルコレクション 心にエネルギー補給する40の物語」 (集英社文庫)
  • 『実りを待つ季節』新潮社, 2000.1 のち文庫
  • 『個人生活 イタリアが教えてくれた美意識』幻冬舎文庫 2000.2
  • 『ベネチア行き』幻冬舎, 2001.3 のち文庫
  • 『スランプ・サーフィン』文藝春秋, 2001.7 のち文庫
  • 『おしゃれのベーシック』文藝春秋, 2006.11 のち文庫
  • 『スピリチュアルデトックス』文藝春秋, 2007.11
  • 『感じるからだ』文藝春秋, 2009.5 「感じるからだ からだと心にみずみずしい感覚を取り戻すレッスン」だいわ文庫
  • 『おしゃれの視線 私のスタイルを探して』文春文庫 2009.6
  • 『森へ行く日』山と溪谷社, 2010.7
  • 『あなたは欠けた月ではない』文化学園文化出版局, 2011.11
  • 『実りの庭』文藝春秋, 2011.5
  • 『おしゃれの幸福論』中経出版, 2013.7
  • 『自由を着る』KADOKAWA, 2016.3
  • 『白いシャツは、白髪になるまで待って』幻冬舎, 2018.5
  • 『これからの私をつくる29の美しいこと』講談社, 2018.7

共著

  • 『成熟へのジュエリー』伊藤岬共著. 講談社, 1997.11
  • 『優雅で野蛮な女になる方法』齋藤薫共著. 新潮社, 2001.2 のち文庫
翻訳
  • クラウスーユルゲン・ゼンバッハ『アルバムオードリー・ヘップバーン その洗練と潔い生き方』監訳・文. 講談社, 1997.12

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光野桃」の関連用語

光野桃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光野桃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光野桃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS