光陵グリーンスタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 光陵グリーンスタジアムの意味・解説 

光陵グリーンスタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 13:08 UTC 版)

光陵グリーンスタジアム
施設データ
所在地 福岡県宮若市磯光1668番地2
開場 2012年8月19日
管理・運用者 宮若市
グラウンド 内野:クレー舗装
外野:天然芝
照明 なし
使用チーム • 開催試合
全国高等学校野球選手権北福岡大会
九州地区大学野球連盟
収容人員
5,000人
グラウンドデータ
球場規模 両翼 - 97.534m,中堅 - 121.918m

光陵グリーンスタジアム』(こうりょうグリーンスタジアム)とは、福岡県宮若市の宮若市東部総合運動公園内にある野球場2012年8月19日に開場した。ここには、建設前まで貝島炭礦の第二毛勝露天坑があった。

施設概要

  • 両翼:97.534m、中堅:121.918m
  • 内野:クレー舗装、外野:天然芝
  • ナイター設備:なし
  • スコアボード:LED式電光掲示板
  • 収容人数:5,000人

使用実績

2022年より九州アジアリーグに加入した福岡北九州フェニックスが、同年の公式戦1試合を開催した[1]

こけら落とし

2012年8月19日のこけら落としには、ドリームベースボールが開催された。金田正一村田兆治堀内恒夫桑田真澄立浪和義らが参加し、午前中は野球教室、午後からは「NPB OB - 宮若市選抜」が行われた[2]

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光陵グリーンスタジアム」の関連用語

光陵グリーンスタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光陵グリーンスタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光陵グリーンスタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS