先手組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 就労 > 職名 > 先手組の意味・解説 

さきて‐ぐみ【先手組】

読み方:さきてぐみ

先頭に立つ部隊

江戸幕府職名弓組鉄砲組とに分かれ江戸城諸門警備将軍外出の際の護衛また、火付盗賊改(ひつけとうぞくあらため)として江戸市中巡視などを担当先手頭のもとに与力(よりき)・同心組織された。


先手組

読み方:サキテグミ(sakitegumi)

江戸幕府番方職制


先手組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 07:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

先手組(さきてぐみ)は、江戸幕府の軍制の一つ。職制上は若年寄に属し、治安維持の役割を担った。

先手とは先陣・先鋒という意味であり、戦闘時には徳川家の先鋒足軽隊を務めた。徳川家創成期には弓・鉄砲足軽を編制した部隊として合戦に参加した。しかし、江戸時代に入ってからは戦乱があまり起こらなかったので、平時は江戸城に配置されている各門の警備将軍外出時の警護江戸城下の治安維持等を務めた。

先手頭は、六位相当の布衣役で、役高1500石のほかに役扶持として60人扶持が支給された。また、先手頭は「各大名家の『御頼みの旗本衆』とされ、幕府との事前打合や報告同行などを勤めるため、由緒ある旧家の人が任命されていた[1]。先手頭は先手弓頭(御先弓頭、総御弓頭とも)と先手鉄砲頭(御先筒頭、総御鉄砲頭とも)とを併称した職名である[2]

時代により組数に変動があり、一例として弓組約10組と筒組(鉄砲組)約20組の計30組で、各組には組頭1騎、与力が10騎、同心が30から50人程配置されていた。

同じく江戸城下の治安を預かる町奉行が役方(行政・経済関連の役職や組織、文官)であり、その部下である町与力や町同心とは対照的に、御先手組は番方(武備を受けもつ役職や組織、武官)であり、その部下である組与力・組同心の取り締まり方は極めて荒っぽく、江戸の民衆から恐れられたという。

火付盗賊改方の長官は、先手頭1名が加役として兼務したが、「毎年十月から翌年三月にかけてさらに追加の一名が出役し、その時点で先任者を『加役』の本役と称し、追加の新任者を単に加役と呼び習わし」[3]た。

脚注

  1. ^ 小川恭一 『江戸の旗本事典』 講談社文庫、2003年、311頁
  2. ^ 先手鉄砲頭(読み)さきててっぽうがしらコトバンク
  3. ^ 同上 83頁

関連項目


「先手組」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



先手組と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「先手組」の関連用語

先手組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



先手組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの先手組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS