僕の島/彼女のサンゴとは? わかりやすく解説

僕の島/彼女のサンゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 04:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

SAVE THE FUTURE・僕の島/彼女のサンゴ(セーブ・ザ・フューチャーぼくのしま/かのじょのさんご)は、NHK総合テレビにて、2008年6月6日の22:00 - 22:55(JST)に放送された地球環境温暖化をテーマとしたテレビドラマ特別番組である。視聴率は5.9%であった。

2008年7月21日の14:20 - 15:15に再放送された(詳しくは補足を参照)。

概要

2008年6月6日から同年6月8日までの3日間に、“SAVE THE FUTURE”と題して、環境にまつわる特別番組を放送する。当番組は、その第1夜(プロローグ)の位置付けでもある。

冒頭1分間には、東京夜景をバックに、渋谷にあるNHK放送センターの屋上から、“SAVE THE FUTURE”メインパーソナリティーの藤原紀香が登場して、3日間放送する特別番組の趣旨を説明した。

物語の概略

東京で暮らしている詩織は、沖縄の海で4年前に見たサンゴ礁の美しさに魅せられていた。再度見てみたいと願うものの、骨髄移植以外に治療法のない特発性再生不良性貧血を患って入院する日々を過ごしている。ある日、パソコンのコミュニティサイトで知り合い石垣島で家業の民宿を手伝う孝太から「島へ遊びに来ないか」と誘われる。詩織の父である哲司は願いを叶えるため、医師の反対を押し切って、2人で沖縄へと向かう。

出演

主題歌

懐かしい未来~longing future~alan(プロデューサー:坂本龍一、作詞:大貫妙子、作曲:菊池一仁、編曲:中野雄太

スタッフ

補足

当初再放送は7月6日の17:00 - 17:54に放送を予定していたが、この日に日米首脳会談を北海道・洞爺湖サミット会場から生中継することが急遽決まり、放送日を変更せざるを得なかった。NHKの編成基本方針上、政府や総理大臣の記者会見を逃すことなく生中継しているため、放送日を変更した。また、突然の放送日変更で視聴者からの苦情や抗議もあった。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「僕の島/彼女のサンゴ」の関連用語

僕の島/彼女のサンゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



僕の島/彼女のサンゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの僕の島/彼女のサンゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS