倍精度浮動小数点数の例とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 倍精度浮動小数点数の例の意味・解説 

倍精度浮動小数点数の例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 18:20 UTC 版)

倍精度浮動小数点数」の記事における「倍精度浮動小数点数の例」の解説

バイト列(16進法表記バイト列が表現している値3FF0 0000 0000 0000 1 {\displaystyle 1} 3FF0 0000 0000 0001 1.0000000000000002 {\displaystyle 1.0000000000000002} (1より大きい最小の数) 3FF0 0000 0000 0002 1.0000000000000004 {\displaystyle 1.0000000000000004} 4000 0000 0000 0000 2 {\displaystyle 2} C000 0000 0000 0000 − 2 {\displaystyle -2} 0000 0000 0000 0001 ≈ 4.9406564584124654 × 10324 {\displaystyle \approx 4.9406564584124654\times 10^{-324}} (正の最小非正規化数) 0010 0000 0000 0000 ≈ 2.2250738585072014 × 10308 {\displaystyle \approx 2.2250738585072014\times 10^{-308}} (正の最小正規化数) 7FEF FFFF FFFF FFFF ≈ 1.7976931348623157 × 10 308 {\displaystyle \approx 1.7976931348623157\times 10^{308}} (倍精度浮動小数点数最大値0000 0000 0000 0000 0 {\displaystyle 0} 8000 0000 0000 0000 − 0 {\displaystyle -0} 7FF0 0000 0000 0000 + ∞ {\displaystyle +\infty } FFF0 0000 0000 0000 − ∞ {\displaystyle -\infty } 3FD5 5555 5555 5555 ≈ 1 3 {\displaystyle \approx {\frac {1}{3}}} ( 1 3 {\displaystyle {\frac {1}{3}}} は単精度とは異なり切り下げられる。これは仮数部のビット数が奇数であるため。) より詳細な例として 3FD5 5555 5555 555516進 の場合以下の通り考える。 項目値符号 016進 指数部 3FD16進(=102110進) 指数部バイアス 102310進 (上述仮数部 5 5555 5555 555516進 値 2(指数部指数部バイアス) × 1.仮数部 ※仮数部はこの段階では十進変換されない= 2−2 × (15 5555 5555 555516進 × 252)= 2−54 × 15 5555 5555 555516進= 0.333333333333333314829616256247390992939472198486328125≈ 1/3

※この「倍精度浮動小数点数の例」の解説は、「倍精度浮動小数点数」の解説の一部です。
「倍精度浮動小数点数の例」を含む「倍精度浮動小数点数」の記事については、「倍精度浮動小数点数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「倍精度浮動小数点数の例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「倍精度浮動小数点数の例」の関連用語

倍精度浮動小数点数の例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



倍精度浮動小数点数の例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの倍精度浮動小数点数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS