個別財務諸表の修正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 04:52 UTC 版)
連結財務諸表の作成に先立ち、必要に応じて個別財務諸表の修正が行われる。 子会社の資産・負債はすべて支配獲得日(親会社が当該子会社に対して支配を獲得した日)の時価により評価する。このとき、資産・負債の時価と子会社の個別財務諸表上の金額との差額(評価差額)は、子会社の資本とする。なお、当該時価評価の手続きはいわゆる時価主義会計を意味するわけではなく、支配獲得以後における時価の変動は(金融商品などを除いて)反映されない。 また、親会社および各連結子会社の会計処理の原則および手続が一致していない場合には、原則としてこれを統一する必要がある。
※この「個別財務諸表の修正」の解説は、「連結財務諸表」の解説の一部です。
「個別財務諸表の修正」を含む「連結財務諸表」の記事については、「連結財務諸表」の概要を参照ください。
- 個別財務諸表の修正のページへのリンク