修羅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 修羅 > 修羅の意味・解説 

修羅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 10:09 UTC 版)

修羅(しゅら)

元来は仏教八部衆の一人、阿修羅の略称である。阿修羅は戦闘神で、六道の1つ、修羅道は争いの世界とされる。また阿修羅が帝釈天と争った場は修羅場と呼ばれる。そのため、争うことや、武人を修羅と表現することもある。

運搬具
「修羅が帝釈天(たいしゃくてん)と争い、これを動かした」ことにかけて大石(たいしゃく)、大木などを運搬する道具を「修羅」と呼ぶ[1]
  • 修羅 (そり) - 巨石運搬用の橇(そり)。
  • 修羅 (林業) - 森林の伐採地から木材を搬出するための大型スライダー、滑り台。
  • 修羅車 - 大石、大木などを運搬する車。
人名
作品
フィクション

脚注

  1. ^ 修羅-78304」『日本大百科全書(ニッポニカ)』https://kotobank.jp/word/%E4%BF%AE%E7%BE%85-78304コトバンクより2023年3月21日閲覧 




修羅と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から修羅を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から修羅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から修羅 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「修羅」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



修羅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの修羅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS