信川博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 信川博物館の意味・解説 

信川博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/09 08:10 UTC 版)

信川博物館
신천박물관

信川博物館、2009年9月18日撮影
北朝鮮内の位置
施設情報
開館 1958年3月26日[1]
所在地 朝鮮民主主義人民共和国黄海南道信川郡
位置 北緯38度21分16.8224秒 東経125度29分15.11秒 / 北緯38.354672889度 東経125.4875306度 / 38.354672889; 125.4875306座標: 北緯38度21分16.8224秒 東経125度29分15.11秒 / 北緯38.354672889度 東経125.4875306度 / 38.354672889; 125.4875306
アクセス 殷栗線信川駅から北へ1km弱
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

信川博物館(シンチョンはくぶつかん、朝鮮語: 신천박물관)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)黄海南道信川郡信川邑にある戦争博物館である。朝鮮戦争時の信川虐殺事件の記録を保存・展示している。

母子400人の墓標、2009年9月18日撮影

概説

信川邑(邑=村)の中央に位置する。1950年6月25日朝鮮戦争開戦を挑発したアメリカ合衆国は、同年10月17日から12月7日まで52日間にわたって当地を占領、信川住民の4分の1にあたる3万5383人を虐殺したとして、6465点の遺物・証拠資料と450余件の写真資料を展示している[2]。外国人観光客にも公開している。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信川博物館」の関連用語

信川博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信川博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの信川博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS