作風と主要作品一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 10:25 UTC 版)
「エゴン・コルナウト」の記事における「作風と主要作品一覧」の解説
コルナウトは、生前はしばしば作品が上演され、当時は最も作品が演奏される作曲家の一人だったにもかかわらず、歿後間もなく忘却の淵に沈み込んでしまった。コルナウトは新技法に徹底して関心を寄せたにもかかわらず、むしろ後期ロマン派音楽の伝統に立脚する音楽家だった。 コルナウトの作品は、常に調性と結びついてはいるのだが、しかしながら充実した半音階技法や線的な声部進行によって調性も拡張されている。とりわけ室内楽では、楽式においても、(展開部が圧倒的ではあるとはいえ)ソナタ形式のような古典的な規範との結び付きを守っている。5つの管弦楽組曲においては、いくつかの個別の単独楽章を好んで並列する傾向も見出される。
※この「作風と主要作品一覧」の解説は、「エゴン・コルナウト」の解説の一部です。
「作風と主要作品一覧」を含む「エゴン・コルナウト」の記事については、「エゴン・コルナウト」の概要を参照ください。
- 作風と主要作品一覧のページへのリンク