佐野智之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐野智之の意味・解説 

佐野智之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 04:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
佐野 智之
名前
カタカナ サノ トモユキ
ラテン文字 SANO Tomoyuki
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1977-12-14) 1977年12月14日(43歳)
出身地 東京都北区
身長 180cm
体重 70kg
選手情報
ポジション GK
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

佐野 智之(さの ともゆき、1977年12月14日 - )は、東京都北区出身の元サッカー選手、指導者でポジションはGK

来歴

城北高等学校から日本文理大学を経て、2000年関東サッカーリーグに昇格した佐川急便東京SCに加入。翌2001年よりJFL昇格したチームにおいて、至近距離への反応の良さを生かしてレギュラーGKとして活躍し、12月9日の天皇杯3回戦ではJ1名古屋グランパスエイトを相手に、4-0と圧勝した試合にも出場した[1]

2002年にプロ経験の豊富な加藤竜二が加入して以降はリザーブとして過ごす時期も長くなったものの、2005年には再度レギュラーGKとしてリーグ戦全試合出場を果たした[2]。この年の天皇杯3回戦ではコンサドーレ札幌を2-0と下し、チームが再びJリーグクラブに対する勝利を挙げた試合にも出場した[3]

2006年以降は出場機会が減少し、2007年にチームが合併・移転して設立された佐川急便SC(後のSAGAWA SHIGA FC)に加わるも出場はなく、この年をもって引退。翌2008年より、チームが活動停止する2012年までSAGAWA SHIGAのアカデミーコーチを務めた。

以後も指導者として活動を継続し、2016年よりJFAアカデミー福島男子GKコーチ[4]を務めたのち、2019年よりガンバ大阪U-23GKコーチに着任し[5]2021年からは同クラブアカデミーリードGKコーチを務める[6]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2000 佐川東京 関東 - -
2001 12 JFL 28 0 -
2002 6 0 - -
2003 2 0 -
2004 18 0 -
2005 1 30 0 - 3 0 33 0
2006 9 0 - - 9 0
2007 佐川急便 0 0 - 0 0 0 0
2014 エリースDX 東京都2部 - -
通算 日本 JFL 93 0 -
総通算 -

指導歴

出典

  1. ^ 試合結果 第81回天皇杯3回戦:佐川急便SC戦”. 名古屋グランパスエイト. 2015年4月8日閲覧。
  2. ^ 『2005 第7回日本フットボールリーグ公式記録』日本フットボールリーグ事務局
  3. ^ 天皇杯全日本サッカー選手権大会2005 公式記録”. 日本サッカー協会. 2015年4月8日閲覧。
  4. ^ 2016 JFAアカデミーコーチングスタッフ体制”. 日本サッカー協会. 2018年4月28日閲覧。
  5. ^ コーチングスタッフ就任のお知らせ”. ガンバ大阪. 2019年3月14日閲覧。
  6. ^ 佐野 智之氏 ガンバ大阪アカデミーリードGKコーチ就任のお知らせ”. ガンバ大阪. 2021年2月21日閲覧。
  7. ^ フェリーチェ スタッフ”. FELICE. 2015年4月8日閲覧。
  8. ^ JFAアカデミー福島 生徒/スタッフ紹介”. 日本サッカー協会. 2018年4月28日閲覧。
  9. ^ U-23GKコーチ 佐野 智之”. ガンバ大阪. 2019年3月14日閲覧。
  10. ^ ユース|ガンバ大阪オフィシャルサイト”. ガンバ大阪. 2021年2月21日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野智之」の関連用語

佐野智之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野智之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野智之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS