佐野 保 (さの たもつ、1896年 12月20日 - 1991年 1月23日 )は、日本の医師 。専門は小児科学 。医学博士 。主な業績に「栄養失調性くる病」「新生児肺炎ウイルス タイプ仙台」の研究報告がある。
経歴
香川県 生まれ。 旧制第六高等学校 を経て1923年に東京帝国大学 医学部 卒業。1926年、金沢医科大学(現金沢大学 医学部)助教授に就任。1931年 - 1932年、ベルリン大学 およびハイデルベルク大学 へ留学。
1939年、東京大学医学部 助教授。1944年、長崎医科大学(現長崎大学 医学部)教授。1948年、東北大学 医学部教授。1950年、東北大学医学部附属病院院長。1960年、同大学定年退官後、東北公済病院院長。1965年、仙台大学 学長。勲二等瑞宝章 および従四位 を受けた。
日本小児科学会 、米国小児科アカデミー名誉会員。日本血液病学会、日本小児保健学会、日本伝染病学会、日本ビタミン学会などの評議員を歴任した。
参考資料
出典は列挙するだけでなく、脚注 などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年11月 )
佐野保教授業績集、東北大学医学部小児科学教室、1970
艮陵同窓会百二十年史、東北大学医学部艮陵同窓会.1998
外部リンク
長崎大学 学長(長崎高等学校長:1947年 - 1948年)
初代 高瀬清 1949-1952
事務取扱 池田晋吾 1952
第2代 古屋野宏平 1952-1958
第3代 北村精一 1958-1962
第4代 和泉成之 1962-1966
第5代 後藤敏郎 1966-1969
事務取扱 栗原道徳 1969
第6代 中塚正行 1969-1974
事務取扱 保田正人 1974
第7代 具島兼三郎 1974-1980
第8代 福見秀雄 1980-1984
第9代 保田正人 1984-1988
第10代 土山秀夫 1988-1992
第11代 横山哲夫 1992-1998
第12代 池田高良 1998-2002
第13代 齋藤寛 2002-2008
第14代 片峰茂 2008-2017
第15代 河野茂 2017-
前身諸学校・大学長
第五高等中学校医学部主事
学部長/主事 吉田健康 1888-1890/1890-1894
第五高等学校医学部主事
吉田健康 1894-1897
心得 栗本東明 1897
大谷周庵 1897-1898
村上安蔵 1898-1899
田代正 1899-1901
長崎医学専門学校長
心得/校長 田代正 1901/1901-1917
事務取扱 村上安蔵 1917
事務取扱/校長 尾中守三 1917-1919/1919-1920
事務取扱 国友鼎 1920
山田基 1920-1923
長崎医科大学長
山田基 1923-1925
林郁彦 1925-1933
小室要 1933-1934
高山正雄 1934-1936
角尾晋 1936-1945
事務取扱/校長 古屋野宏平 1945/1945-1948
事務取扱/校長 高瀬清 1948/1948-1950
影浦尚視 1950-1951
和泉成之 1951-1953
北村精一 1953-1958
事務取扱 調来助 1958
中沢与四郎 1958-1960