佐藤甚次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤甚次郎の意味・解説 

佐藤甚次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/22 03:25 UTC 版)

佐藤 甚次郎(さとう じんじろう、1914年大正3年) - 2002年平成14年)10月1日)は、日本の地理学者地理学)。

略歴

山形県鶴岡市生まれ。東京高等師範学校研究科地理科卒、日本大学法文学部史学科地理学卒、日本女子大学附属高等学校教諭、1965年「日本農家の間取型に関する地理学的研究」で、東京教育大学より理学博士学位を取得。日本女子大学教授、1985年定年名誉教授

著書

  • 『私たちのすまい』竹内途夫絵 筑摩書房 小学生全集、1953
  • 『日本のすまい』講談社の学習図鑑、1954
  • 『統計図表と分布図』古今書院、1971
  • 『生活文化と土地柄 生活地理学序説』大明堂、1976
  • 『明治期作成の地籍図』古今書院、1986
  • 『神奈川県の明治期地籍図 東京三多摩を含む地域の公図のなりたちと特色』暁印書館、1993
  • 公図読図の基礎』古今書院、1996
  • 『千葉県の公図 そのルーツと特色と影響』暁印書館、1999

共著編

脚注

参考

  • 『明治期作成の地籍図』著者紹介 
  • 『人物物故大年表』 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤甚次郎」の関連用語

佐藤甚次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤甚次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤甚次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS