佐藤哲男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤哲男の意味・解説 

佐藤哲男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 02:09 UTC 版)

さとう てつお
佐藤 哲男
生誕 (1931-01-09) 1931年1月9日(94歳)
秋田県秋田市楢山
居住 日本
アメリカ合衆国
国籍 日本
研究分野 薬学
研究機関 千葉大学
シカゴ大学
ミシシッピ大学
東京薬科大学
出身校 北海道大学大学院薬学研究科博士課程修了
主な業績 環境化学物質、農薬、食品、医薬品の毒性に関する基礎研究ならびに行政的施策
主な受賞歴 日本薬学会奨励賞(1977年
日本薬物動態学会学術賞(1995年)
第1回米国毒性学会Visiting Professor賞(1996年)(1st SOT-Colgate-Palmolive Visiting Professor Award)
日本薬学会教育賞(1996年)
国際毒性学会連合学会賞(2007年)(4th IUTOX Merit Award)
米国毒性学会教育賞(2010年)(SOT Education Award)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

佐藤 哲男(さとう てつお、1931年1月9日 - )は、日本薬学者

千葉大学名誉教授

学位薬学博士北海道大学1966年)。

千葉大学生物活性研究所助手シカゴ大学毒性研究所准教授ミシシッピ大学メディカルセンター客員教授東京薬科大学薬学部教授、国際毒性学会連合(IUTOX)副会長、アジア毒性学会(ASIATOX)初代事務局長、理事、同アドバイザー、米国及び日本の毒性学会関係専門誌の編集委員、編集委員長などを歴任した。

概要

1931年秋田県秋田市楢山生まれ[1]1955年富山大学薬学部を卒業。1966年北海道大学大学院薬学研究科博士課程を修了。薬学博士北海道大学)。

略歴[2]

  • 1950年3月 - 秋田市立高校(現: 秋田県立秋田中央高等学校)卒業
  • 1955年3月 - 富山大学薬学部卒業
  • 1961年4月 - 北海道大学大学院薬学研究科修士課程 入学
  • 1963年3月 - 北海道大学大学院薬学研究科修士課程 修了(薬学修士)
  • 1963年4月 - 北海道大学大学院薬学研究科博士課程 入学
  • 1966年3月 - 北海道大学大学院薬学研究科博士課程 修了(薬学博士)
  • 1966年4月 - 千葉大学生物活性研究所(旧腐敗研究所)助手
  • 1972年5月 - シカゴ大学毒性研究所准教授
  • 1975年4月 - 千葉大学薬学部 助教授
  • 1984年4月 - 東京薬科大学教授(薬理学)
  • 1988年4月 - 千葉大学薬学部教授(薬物学)
  • 1993年5月 - 千葉大学評議員
  • 1996年3月 - 千葉大学停年退官
  • 1996年4月 - 昭和大学薬学部客員教授、HAB研究機構理事、HAB研究機構付属研究所所長
  • 1998年4月 - 千葉大学名誉教授
  • 2013年4月 - HAB研究機構 名誉会長

賞歴 [2]

  • 1977年 - 日本薬学会奨励賞
  • 1995年 - 日本薬物動態学会学術賞
  • 1996年 - 第1回米国毒性学会Visiting Professor賞(1st SOT-Colgate-Palmolive Visiting Professor Award)
  • 1996年 - 日本薬学会教育賞
  • 2007年 - 国際毒性学会連合学会賞(2007年)(4th IUTOX Merit Award)
  • 2010年 - 米国毒性学会教育賞(2010年)(SOT Education Award)

その他

2019年1月、日本毒性学会において、佐藤哲男賞(国際貢献賞)が創設された[3]

脚注

  1. ^ 佐藤哲男博士のメディカルトーク
  2. ^ a b 一般社団法人 日本毒性学会 佐藤哲男記念賞について
  3. ^ 学会表彰/佐藤哲男賞(国際貢献賞)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐藤哲男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤哲男」の関連用語

佐藤哲男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤哲男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤哲男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS