佐藤哲也 (空間デザイナー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤哲也 (空間デザイナー)の意味・解説 

佐藤哲也 (空間デザイナー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 05:25 UTC 版)

佐藤 哲也
(さとう てつや)
国籍 日本
出身校 東京大学大学院新領域創成科学研究科
著名な実績 空間デザイン
テンプレートを表示

佐藤 哲也 (さとう てつや)は日本のプロデューサー、クリエーター。主にテーマパークのアトラクションや空間デザインなど。[1][2]ソニー株式会社所属[3]2025年日本国際博覧会テーマ事業・シグネチャーパビリオン「いのちのあかし」展示企画ディレクター[4]

人物・経歴

東京大学大学院を卒業後、東京のIT企業への就職を経て、2012年にウォルト・ディズニー・ジャパンに入社。2015年にはcuriosity 株式会社を創立[5]。2018年以降はソニー株式会社に所属。万博などの大規模な国際イベントの企画や、企業・商業・エンタメ施設の空間デザインのクリエイティブを手掛ける。

主な実績

イベント

個人作品

  • 2018年 三次元性:垂直、水平、そして過去(シンガポール Sam at 8Q)[8]
  • 2021年 北斎漫画(上野の森美術館)[9]

その他

受賞歴

  • 2015年 AWS Summit Tokyo IoT アイディアソン&ハッカソン 2015[19]
  • 2017年 ANNUAL THEA AWARD RECIPIENTS[20]
  • 2020年 日本空間デザイン賞 銀賞[21]
  • 2022年 BIEパビリオンプライズ金賞[22]
  • 2022年 グッドデザイン賞[23]

脚注

  1. ^ curiosity株式会社(curiosity, inc.) - 最新テクノロジーによるエンタテインメント空間の創造” (2017年7月8日). 2018年8月9日閲覧。
  2. ^ “Tetsuya Satoh Profile - Wantedly” (英語). https://www.wantedly.com/users/95884 2018年8月9日閲覧。 
  3. ^ 佐藤哲也 ソニー株式会社 | Eight プロフィール”. 100万人が使う名刺アプリ Eight. 2018年8月9日閲覧。
  4. ^ 河瀨直美「Dialogue Theater - いのちのあかし - 」| 大阪・関西万博 シグネチャーパビリオン”. kawase pavilion. 2024年10月29日閲覧。
  5. ^ https://www.curiosity-inc.jp/”. 2024年10月10日閲覧。
  6. ^ Inc, Sony Marketing (Japan). “ニュースリリース・最新情報 | ソニー”. ソニー製品情報・ソニーストア. 2024年10月30日閲覧。
  7. ^ ドバイ万博日本館の舞台裏をソニーとバスキュールのエンジニアが話しました|Bascule Inc.”. note(ノート) (2022年3月3日). 2024年10月30日閲覧。
  8. ^ 三次元性:垂直、水平、そして過去 | TETSUYA SATOH (佐藤哲也) 三次元性:垂直、水平、そして過去”. yaba.me (2020年8月5日). 2024年10月30日閲覧。
  9. ^ 北斎漫画 | TETSUYA SATOH (佐藤哲也) TETSUYA SATOH (佐藤哲也) 北斎漫画”. yaba.me (2021年11月19日). 2024年10月30日閲覧。
  10. ^ 増田セバスチャン×クロード・モネPoint-Rhythm World 2018 -モネの小宇宙- | 展覧会”. ポーラ美術館. 2024年10月30日閲覧。
  11. ^ 株式会社インプレス (2018年10月23日). “「ハリー・ポッター & ファンタスティック・ビースト 魔法ワールドカフェ」が新宿と博多に期間限定オープン決定”. GAME Watch. 2024年10月30日閲覧。
  12. ^ Inc, Sony Marketing (Japan). “ソニービジネスソリューション株式会社のお知らせ(アーカイブ) | ソニー”. ソニー製品情報・ソニーストア. 2024年10月30日閲覧。
  13. ^ 秋葉原駅東西自由通路 | TETSUYA SATOH (佐藤哲也)”. yaba.me (2020年8月3日). 2024年10月30日閲覧。
  14. ^ 箱根ゴールデンコース開通60周年キャンペーン「つなぐ、つながる」 4月1日 オリジナルテーマ曲BGM導入 6月24日 早雲山新駅舎オープン”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2020年3月26日). 2024年10月30日閲覧。
  15. ^ コンセプトと各ゾーンのご紹介|生きているミュージアム ニフレル”. nifrel.jp. 2024年10月30日閲覧。
  16. ^ Inc, Sony Marketing (Japan). “医療施設にアートを融合させた、癒しの空間「Imaginative Forest」 | 事例紹介 | 法人のお客様 | ソニー”. ソニー製品情報・ソニーストア. 2024年10月30日閲覧。
  17. ^ 次世代ARアプリ「XR CHANNEL」が、大原美術館の代表名画をARで体感できるイベント「虎次郎と日本に来たモネ」にてARアートコンテンツを提供”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2021年10月29日). 2024年10月30日閲覧。
  18. ^ 噴水ショー&プロジェクションマッピング|別府温泉 杉乃井ホテル[公式サイト・最安値]”. suginoi.orixhotelsandresorts.com (2022年12月7日). 2024年10月30日閲覧。
  19. ^ “アマゾンのハッカソンで見た日本の「草の根DIY革命」” (日本語). Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン). (2015年8月10日). https://forbesjapan.com/articles/detail/7409 2018年8月9日閲覧。 
  20. ^ 23rd ANNUAL THEA AWARD RECIPIENTS” (英語). Themed Entertainment Association. 2024年10月30日閲覧。
  21. ^ ニフレル およぎにふれる | 日本空間デザイン賞” (2020年11月4日). 2024年10月30日閲覧。
  22. ^ 2020年ドバイ国際博覧会日本館が展示デザイン部門において「金賞」を受賞 | DENTSU LIVE”. 株式会社 電通ライブ. 2024年10月30日閲覧。
  23. ^ 博覧会パビリオン”. GOOD DESIGN AWARD. 2024年10月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤哲也 (空間デザイナー)」の関連用語

佐藤哲也 (空間デザイナー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤哲也 (空間デザイナー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤哲也 (空間デザイナー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS