佐藤和哉_(柔道)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤和哉_(柔道)の意味・解説 

佐藤和哉 (柔道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 09:09 UTC 版)

獲得メダル
日本
柔道
世界団体
2021 ブダペスト 90kg超級
世界ジュニア団体戦
2013 リュブリャナ 90kg超級

佐藤 和哉(さとう かずや、1995年4月6日 - )は、静岡県出身の、日本柔道家である。階級は100 kg超級。身長180 cm。体重105 kg。段位は初段。組み手は右組み。得意技は大外刈[1]。現在は日本製鉄所属[2]

経歴

柔道は9歳の時に始めた[1]静岡学園中学3年の時に全国中学校柔道大会90kg級で決勝まで進むが、国士舘中学江畑丈夫払巻込で敗れて2位だった。

静岡学園高校1年の時には全日本カデ90kg超級の準決勝で国士舘高校の田崎健祐に大外刈で敗れて3位だった。高校選手権の無差別では準決勝で東海大浦安高校ウルフ・アロン小外掛で敗れて3位だった。高校2年の3月には全日本選手権の東海予選に出場すると、決勝リーグで2勝1敗の成績を収めて2位となり本大会への出場権を獲得した。高校生での全日本選手権出場は1996年に出場した東海大相模高校井上康生以来17年ぶり5人目のこととなった[3]。続く高校選手権無差別では準決勝で昨年敗れたウルフを大内返で下すと、決勝でも田崎を大外刈の技ありで破って優勝を飾った[4]。4月の全日本選手権では初戦となる2回戦で岡山商科大学職員の菊川顕に指導3で勝利したが、3回戦では旭化成百瀬優に大外刈の技ありで敗れたものの、高校生ながら全日本で1勝を上げることになった[5][6]。8月のインターハイでは準々決勝でウルフに敗れて5位に終わった。9月の全日本ジュニアでは3位だった。10月の世界ジュニア個人戦では初戦で敗れたが、団体戦では3位になった。

2014年には日本大学へ進学した[7]。1年の時には全日本ジュニアで3位、学生体重別で2位になった。さらに、講道館杯では3位に入ると、アジアジュニアでは優勝を飾った[1]。2年の時には100kg級に階級を変更すると、学生体重別で3位になった[1]。3年の時には階級を100kg超級に戻した。優勝大会の決勝で東海大学と対戦して引き分けたが、チームは2位にとどまった[8]。講道館杯では3位となった[9]。4年の時には優勝大会で3位だったが、学生体重別では決勝で大学の1年後輩の一色勇輝を小内刈の技ありで破って初優勝を飾った[10]。講道館杯では3位だった[11]

2018年からは日本製鉄の所属となった[1]。講道館杯では決勝でJRA影浦心GSに入ってから反則負けして2位だった[12]。2019年のヨーロッパオープン・オディヴェーラスではオール一本勝ちでシニアの国際大会初優勝を飾った[13]。全日本選手権東京予選では優勝した[14]。4月の体重別では準決勝で東海大学4年の太田彪雅を技ありで破るも、決勝では大学の3年先輩である百五銀行原沢久喜に10分21秒もの戦いの末に反則負けして2位だった[15]。続く全日本選手権では3回戦で綜合警備保障熊代佑輔と対戦すると、両者攻め手を欠いて消極的な試合運びとなり、今大会では史上初となる両者反則負けとなった[16]。11月の講道館杯では準決勝で綜合警備保障香川大吾に反則負けするも、3位決定戦で国士舘高校3年の斉藤立出足払の技ありで破って3位になった[17]。2020年11月の講道館杯では決勝で影浦に背負投の技ありで敗れて2位だった[18]。2021年4月の体重別では決勝でパーク24小川雄勢を小外掛で破って今大会初優勝を飾った[19]。これにより、世界選手権の団体戦代表に選出された[20]。6月の世界団体では初戦のウクライナ戦のみの出場だったが技ありで勝利すると、その後チームも優勝を果たした[21][22]。10月のグランドスラム・パリでは2回戦でロシアのイナル・タソエフに技ありで敗れた[23]。12月の全日本選手権では3回戦で旭化成垣田恭兵に有効で敗れた[24]。2024年4月の全日本選手権で5位になると、11月の講道館杯では3位になった[25]。2025年3月の全日本選手権東京予選では決勝で大学と会社の後輩である木元拓人を2-1の判定で破って今大会6年ぶり2度目の優勝を飾った[26]。4月の全日本選手権では準々決勝でパーク24増山香補に0-3の判定で敗れた[27]

戦績

100kg超級での戦績

(出典[1]、JudoInside.com)

脚注

  1. ^ a b c d e f 「柔道全日本強化選手名鑑 2021」近代柔道 ベースボールマガジン社、2021年5月号
  2. ^ 佐藤、先輩の意地で初V 来春からは新日鉄住金へ/柔道 サンケイスポーツ 2017年10月1日
  3. ^ 佐藤(静学高)、全日本柔道選手権出場 県内高校生で初 静岡新聞 2013年3月12日
  4. ^ 男子無差別は佐藤が優勝…全国高校柔道 読売新聞 2013年3月19日
  5. ^ 佐藤 3回戦敗退も 康生監督は“悔しがる表情”評価 スポーツニッポン 2013年4月30日
  6. ^ 佐藤(静学高)持ち味発揮 柔道全日本選手権 静岡新聞 2013年4月30日
  7. ^ 日本大学柔道部
  8. ^ 東海大が2年ぶり21度目V!全日本学生優勝大会/柔道 サンケイスポーツ 2016年6月26日
  9. ^ 平成28年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  10. ^ 佐藤、先輩の意地=全日本学生体重別柔道 時事通信 2017年10月1日
  11. ^ 平成29年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  12. ^ 平成30年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  13. ^ 81キロ級の友清、100キロ超級の佐藤が優勝 欧州オープン/柔道
  14. ^ 柔道、17歳斉藤が最年少出場へ 全日本選手権 日本経済新聞 2019年3月10日
  15. ^ 平成31年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  16. ^ 柔道 伝統の全日本選手権で初の「両者反則負け」 - 柔道 日刊スポーツ 2019年4月29日
  17. ^ 2019年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  18. ^ 2020年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  19. ^ 2021年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  20. ^ 2021世界柔道選手権大会日本代表選手発表(ハンガリー・ブダペスト)
  21. ^ 柔道世界選手権 混合団体で日本が4連覇達成!決勝でフランスに4-0 スポーツニッポン 2021年6月15日
  22. ^ World Judo Championship Teams Hungary 2021
  23. ^ Paris Grand Slam 2021
  24. ^ 令和3年全日本柔道選手権大会
  25. ^ 2024年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  26. ^ 【柔道】東京都選手権男子は佐藤和哉が6年ぶり2度目V 4・29全日本選手権へ「絶対優勝したい」 スポーツニッポン  2025年3月16日
  27. ^ 令和7年全日本柔道選手権大会

外部リンク


「佐藤和哉 (柔道)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤和哉_(柔道)」の関連用語

佐藤和哉_(柔道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤和哉_(柔道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤和哉 (柔道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS