低たんぱく血症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 低たんぱく血症の意味・解説 

ていたんぱく‐けっしょう〔‐ケツシヤウ〕【低×蛋白血症】

読み方:ていたんぱくけっしょう

血液中のたんぱく質アルブミンの量が病的に低下した状態。たんぱく質摂取不足、肝臓疾患による合成障害甲状腺機能亢進症糖尿病による分解亢進潰瘍性大腸炎ネフローゼ症候群によるアルブミン喪失などによって起こる。免疫機能低下させ、創傷の治癒遅らせ浮腫(ふしゅ)の原因となる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「低たんぱく血症」の関連用語

1
低アルブミン血症 デジタル大辞泉
100% |||||

2
ネフローゼ症候群 デジタル大辞泉
100% |||||

3
先天性ネフローゼ症候群 デジタル大辞泉
100% |||||

低たんぱく血症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



低たんぱく血症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS