佃堀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佃堀の意味・解説 

佃堀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 14:34 UTC 版)

佃堀
佃小橋から南向きに撮影。奥の緑色の橋が佃川の跡にある新月陸橋
分類 公立公園
所在地
座標 北緯35度40分00秒 東経139度46分59秒 / 北緯35.66665度 東経139.783度 / 35.66665; 139.783
運営者 中央区
現況 年中開放
駐車場 なし
アクセス
備考
  • 佃川支川の終端部
  • 佃公園の一部
  • テンプレートを表示

    佃堀(つくだぼり)は、東京都中央区1丁目にある

    概要

    佃堀から佃川支川へ向けて撮影された写真。中央を流れる川が佃川支川で、それを跨ぐ塗りの欄干の橋が佃小橋。背後の超高層マンション群は大川端リバーシティ21

    佃川支川の行き止まり部分の堀である。佃大橋建設に伴う佃川埋め立てにより、残された佃川支川に行き止まり部分ができ、その部分に佃堀が作られた。佃川の跡地の全区間の上空には現在は新月陸橋があり、佃堀の付近を通る。

    佃堀からは、佃川支川が左折する位置までを、まっすぐ望むことができる。したがって、歴史的な意匠が施されている佃小橋を、真横から見ることができる。この場合、佃小橋の背後には大川端リバーシティ21(超高層マンション群)が聳え立つ。佃小橋と大川端リバーシティ21を対比させ、下町の街並みと超高層マンション群の両方が同居している象徴的な風景であるとして、佃堀からの風景が撮影されることが多く、公開されているものも多い。

    付近の鉄道路線

    堀周辺

    • 佃堀の先端部分の周辺は、佃公園の一部に設定されていて、遊具が設置されている。なお、現地では、佃公園のうち、佃堀先端周辺の部分のみ、ジャリ公園通称される。
    • 佃堀のある佃川支川には、ハゼ等が多く生息し、ハゼ釣りをする人もいる。

    関連項目




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「佃堀」の関連用語

    佃堀のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    佃堀のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの佃堀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS