伝統文化放送とは? わかりやすく解説

伝統文化放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 04:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

株式会社伝統文化放送(でんとうぶんかほうそう)は、かつて存在した電気通信役務利用放送事業者。松竹の子会社であった。

歌舞伎を中心として文楽落語日本舞踊など日本の伝統芸能を放送する専門チャンネル「歌舞伎チャンネル」を運営、スカパー!衛星役務利用放送を行うほか、ケーブルテレビ局への配信を行っていた。

2009年1月26日、親会社の松竹が株式会社伝統文化放送の解散を発表。2009年3月31日付で解散を決議し、8月31日で清算を完了した。「歌舞伎チャンネル」の運営は同年4月1日より衛星劇場の子会社「株式会社歌舞伎チャンネル」に引き継がれた。

沿革

  • 1996年12月11日 - 株式会社伝統文化放送設立。
  • 1997年5月1日 - 「伝統文化放送・カルチャーチャンネル」の名称で、パーフェクTV!(現・スカパー!)で放送開始。
  • 2003年7月1日 - 「歌舞伎チャンネル」にチャンネル名変更。
  • 2009年
    • 1月26日 - 松竹が伝統文化放送の解散を発表。
    • 3月31日 - 伝統文化放送の解散を決議。
    • 4月1日 - 衛星劇場の子会社「株式会社歌舞伎チャンネル」が歌舞伎チャンネルの運営を承継。
    • 8月31日 - 清算完了。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伝統文化放送」の関連用語

伝統文化放送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伝統文化放送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伝統文化放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS