伊豆の国市立韮山南小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊豆の国市立韮山南小学校の意味・解説 

伊豆の国市立韮山南小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/14 23:26 UTC 版)

伊豆の国市立韮山南小学校
北緯35度02分19秒 東経138度57分12秒 / 北緯35.03855度 東経138.95334度 / 35.03855; 138.95334座標: 北緯35度02分19秒 東経138度57分12秒 / 北緯35.03855度 東経138.95334度 / 35.03855; 138.95334
国公私立の別 公立学校
設置者 伊豆の国市
設立年月日 1983年昭和58年)4月1日
学校コード B122210001405
所在地 410-2113
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

伊豆の国市立韮山南小学校(いずのくにしりつ にらやまみなみしょうがっこう)は、静岡県伊豆の国市中にある公立小学校

沿革

  • 1872年明治5年) - 南條区に「困学庠舎」開設。
  • 1877年(明治10年) - 中村に「協力舎」開設。
  • 1892年(明治25年) - 合併して「共和尋常小学校」となる。
  • 1905年(明治38年)4月8日 - 「韮山尋常小学校 共和分教場」となる。
  • 1949年昭和24年)4月1日 - 「韮山村立韮山小学校 共和分校」となる。
  • 1983年(昭和58年)4月1日 - 「韮山町立韮山南小学校」として独立。
  • 2005年平成17年)
    • 3月31日 - 高原分校が閉校する。
    • 4月1日 - 市町村合併に伴い、「伊豆の国市立韮山南小学校」と改称。
  • 2020年令和2年)5月 - 電子黒板を設置。
  • 2021年(令和3年)3月 - 校内でネットワーク工事が行われる。これと並行して、タブレットの納品を行う。

(沿革に関する出典(※注記が無いものに限る):[1]

基礎データ

象徴

  • 校歌 - 作詞:高橋喜久晴、作曲:木津文彦[2]

スローガン

  • 学校教育目標 - 学び合い 高め合い 笑顔あふれる きららの子[3]

脚注

  1. ^ 学校沿革.pdf” (PDF). 伊豆の国市立韮山南小学校. 2023年3月26日閲覧。
  2. ^ 校歌楽譜”. 伊豆の国市立韮山南小学校. 2023年3月26日閲覧。
  3. ^ (伊豆の国市立韮山南小学校 Webサイト トップページより)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊豆の国市立韮山南小学校」の関連用語

伊豆の国市立韮山南小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊豆の国市立韮山南小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊豆の国市立韮山南小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS