伊藤美奈子_(心理学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤美奈子_(心理学者)の意味・解説 

伊藤美奈子 (心理学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 06:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

伊藤 美奈子(いとう みなこ、1960年 - )は日本の心理学者奈良女子大学生活環境学部教授・臨床心理相談センター長。研究テーマは、臨床心理学教育心理学

略歴

大阪市出身。1984年京都大学文学部国文学科卒業。1984年から1990年まで、東大谷高等学校国語科教諭。同校に在籍しながら大阪教育大学大学院教育学研究科に学び、1990年、修士課程を修了。1995年京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻博士課程修了。同年から南山大学専任講師1997年お茶の水女子大学大学院助教授2003年慶應義塾大学教職課程センター助教授、2006年、慶應義塾大学教職課センター教授。2013年奈良女子大学教授。

1996年、教育学博士(京都大学)。論文は「個人志向型・社会志向性からみた人格形成に関する一研究」[1]

スクールカウンセラーとして現場に赴いた経験を持つ。

2013年からは東京大志学園大阪校でスペシャルアドバイザーとしてカウンセラーを務めている。

著書

  • 個人志向性・社会志向性から見た人格形成に関する—研究(北大路書房、1997年)
  • 思春期の心さがしと学びの現場—スクールカウンセラーの実践を通して(北樹出版、2000年)
  • スクールカウンセラーの仕事(岩波アクティブ新書)(岩波書店、2002年)
  • 不登校 その心もようと支援の実際(金子書房、2009年)
  • 思春期・青年期臨床心理学(編著、朝倉書店、2006年)

共著

  • 学校教育の心理学(学文社
  • 中学3年生の心理(大日本図書
  • もうひとつの学校をもとめて—フリースクール「チャム」で出会った不登校の子どもたち (ナカニシヤ出版、2000年)
  • 女性のライフデザインの心理〈1〉自分らしい生き方を考える(New心理学ブックス)(大日本図書、2001年)
  • 女性のライフデザインの心理〈2〉自分らしい家族を設計する(New心理学ブックス)(大日本図書、2001年)
  • 女性の生涯発達とアイデンティティ(北大路書房)
  • 学校臨床心理学入門(共編著、有斐閣、2003年)
  • 傷つけ傷つく青少年の心—関係性の病理 発達臨床心理学的考察(シリーズ荒れる青少年の心)(共編著、北大路書房、2004年)
  • 不登校とその親へのカウンセリング(シリーズ・学校で使えるカウンセリング (4))(ぎょうせい、2004年)
  • ストレスに負けないこころを育てる学校の取り組み(教育開発研究所、2005年)
  • グラフィック学校臨床心理学(共編著、サイエンス社、2010年)

など。

脚注

  1. ^ 博士論文書誌データベース

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤美奈子_(心理学者)」の関連用語

伊藤美奈子_(心理学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤美奈子_(心理学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤美奈子 (心理学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS