藤原忠直とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原忠直の意味・解説 

藤原忠直

(伊藤忠直 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/04 10:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
藤原 忠直
時代 平安時代後期
生誕 不明
死没 保元元年7月11日1156年8月5日[1]
別名 伊藤六[2]
主君 清盛
氏族 藤原北家秀郷流、伊藤氏[2]
父母 藤原景綱
兄弟 景家忠清忠直[2]
テンプレートを表示

藤原 忠直(ふじわら の ただなお)は、平安時代後期の武士伊勢平氏郎党。同じく平氏に仕えた藤原忠清の弟[2]

人物

保元元年(1156年保元の乱後白河天皇方として参戦した平清盛に、父・景綱や兄・忠清とともに従う[3]7月11日白河北殿夜襲において父兄とともに先陣を務め、西門防衛の将・源為朝と対峙する。忠直は真っ先に攻め込んだが為朝の強弓によって頑丈な鎧ごと貫かれて落馬した。忠清は忠直の首級を挙げさせないため自ら首を取った[1]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b 柳瀬 et al. 2002, pp. 276–279.
  2. ^ a b c d 安田 1979.
  3. ^ 柳瀬 et al. 2002, p. 269.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤原忠直のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原忠直」の関連用語

藤原忠直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原忠直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原忠直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS