伊奈忠隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊奈忠隆の意味・解説 

伊奈忠隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 08:17 UTC 版)

伊奈 忠隆(いな ただたか、元和2年(1616年)- 慶安3年9月6日1650年9月21日))は、武蔵小室藩第2代藩主・伊奈忠政の次男。母は酒井重忠の娘。幼名は千代松。通称は熊蔵、五郎左衛門。姉に片桐孝利室、加賀爪直澄室、兄に忠勝、弟に右馬助。子に宗英、忠之、政春、忠泰。

武蔵小室藩主の兄・忠勝が元和5年(1619年)8月に9歳で夭折したため無嗣(改易)、武蔵小室藩は廃藩となったが、祖父忠次から続く功績から伊奈家名跡とみなされ、3歳で旧領のうち武蔵国小室郷(丸山村、別所村、宿村、本村・小貝戸村、中萩村、柴村)1,186余石の所領が与えられ、小普請に列する。住居を当初旧小室藩の陣屋の本丸辺りとしていたが、後に江戸に屋敷(江戸裏四番町)を拝領し移住している。慶安3年(1650年)、35歳で没する。法名覚水。墓所は、鴻巣勝願寺宗英が跡を継ぎ、貞長、忠義、忠豊、忠賢、忠孚、忠寛、忠昶と続き、明治維新に至る。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊奈忠隆」の関連用語

伊奈忠隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊奈忠隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊奈忠隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS