伊奈昭忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊奈昭忠の意味・解説 

伊奈昭忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 01:48 UTC 版)

伊奈 昭忠(いな あきただ、生年不詳 - 永禄10年6月16日1567年7月22日))は、戦国時代武将 [1]。通称図書。子に伊奈昭綱

略歴

父は伊奈貞政。永禄9年(1566年)10月2日、足利義昭清水寺において合戦の際、軍功を立て義昭より昭の字を与えられた。

永禄10年(1567年)6月16日、美濃国加硫の城攻めで討死 [2]

参考文献

  • 『寛政重修諸家譜第5輯』(栄進舎出版物、1917年、898p)
  • 『関東郡代』(埼玉新聞社、1977年、14p)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊奈昭忠のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊奈昭忠」の関連用語

1
38% |||||

伊奈昭忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊奈昭忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊奈昭忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS