仮付替線について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:15 UTC 版)
「渡良瀬川橋梁 (わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線)」の記事における「仮付替線について」の解説
草木ダム建設着工開始から新線が完成するまでの期間は、一時的に神土駅 - 草木駅間の工事区間を迂回する仮付替線が敷設されている。仮付替線では、本橋梁の下流側に仮設の橋梁が1971年(昭和46年)に架けられたが、1973年(昭和48年)の新線切り替え後には撤去されており、現在は橋台などの痕跡すら見付けることはできない。
※この「仮付替線について」の解説は、「渡良瀬川橋梁 (わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線)」の解説の一部です。
「仮付替線について」を含む「渡良瀬川橋梁 (わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線)」の記事については、「渡良瀬川橋梁 (わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線)」の概要を参照ください。
- 仮付替線についてのページへのリンク