付岩洞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 付岩洞の意味・解説 

付岩洞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/17 04:49 UTC 版)

鐘路区 付岩洞
位置
各種表記
ハングル: 부암동
漢字: 付岩洞
片仮名転写: プアム=ドン
ローマ字転写 (RR): Buam-dong
統計(2012年
面積: 2.27 km2
総人口: 11,478[1]
男子人口: 5,657[1]
女子人口: 5,821[1]
人口密度: 5,056 人/km2
世帯数: 4,566[1] 世帯
行政
国:  大韓民国
上位自治体: 鐘路区
行政区域分類コード: 1111055000
自治体公式サイト: 付岩洞
テンプレートを表示

付岩洞(プアムドン、韓国語부암동 発音[ヘルプ/ファイル])は、ソウル特別市鐘路区に位置する行政洞である。緑豊かで、落ち着いた雰囲気が特徴である。また、たくさんのギャラリーがあることでも知られている。

洞名の由来

[2] 昔、この地域には、高さ2mの岩があり、自分の年齢だけ石でこすると手をはなす瞬間に岩と石がくっつき、男の子を授かるという伝説があった。「付岩洞」という地名は、この岩の名前が付岩(プチムバウィ)だったことに由来している。

歴史

法定洞

付岩洞管轄の法定洞は以下のとおりである。[3]

  • 付岩洞(プアムドン)
  • 弘智洞(ホンジドン)
  • 新営洞(シニョンドン)

脚注

  1. ^ a b c d 鐘路区 > 行政情報 > 統計情報 > 2012年 四半期 住民登録人口(2012年12月31日現在)
  2. ^ 付岩洞住民センター > 私たちの洞案内 > 洞名由来
  3. ^ 鐘路区 > 鐘路紹介 > 鐘路区案内 > 洞住民センター



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「付岩洞」の関連用語

付岩洞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



付岩洞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの付岩洞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS