仕事と準静的過程とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 仕事と準静的過程の意味・解説 

仕事と準静的過程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 19:22 UTC 版)

準静的過程」の記事における「仕事と準静的過程」の解説

シリンダー入った気体ピストン引いて膨張させる過程について考える。このとき、シリンダー内の気体ピストン押し広げたことになる。この過程においてシリンダー内の気体外部に対して仕事をしたという。 そして熱力学では、このときシリンダー内の気体がした仕事 W は、 W = p d V {\displaystyle W=pdV} で表せる。dV は、シリンダー内の気体によって広がった分の体積である。 しかし、この式もつねに成り立つとは限らない。なぜなら、ピストン引いている最中シリンダー内の圧力 p は徐々に減少するが、ピストンを引く速度速い場合、すなわちピストン勢いよく引いた場合は、シリンダー内の圧力はどこでも同じでなく、場所によって多少ムラ出てしまうからである。その場合は、ピストン移動中の圧力定まらず結果として仕事上述の式で表すことはできない。 この式が成り立つのは、ピストン引いている間、気体がつねに平衡の状態にあるときである。そこで、準静的過程考え方適用される。すなわち、ピストンを動かす速さ可能な限り遅くし、無限の時間をかけてシリンダー内の体積変化させるようにする。こうすることで、ピストン移動中も含めたすべての状態において平衡考えることができ、式が成立する

※この「仕事と準静的過程」の解説は、「準静的過程」の解説の一部です。
「仕事と準静的過程」を含む「準静的過程」の記事については、「準静的過程」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仕事と準静的過程」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仕事と準静的過程」の関連用語

仕事と準静的過程のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仕事と準静的過程のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの準静的過程 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS