今成元昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今成元昭の意味・解説 

今成元昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/10 00:44 UTC 版)

今成 元昭(いまなり げんしょう、1925年11月30日 - 2020年1月10日)は、日本文学者立正大学名誉教授日蓮宗勧学院勧学職、立正大学常任理事などを歴任した。息子今成元信(1959年生)も僧侶で、高校教師である。

人物

専攻は仏教文学、軍記物語説話文学。平家物語を中心とした軍記物語研究で多くの著作がある。国文学者であり宗門僧侶として日蓮研究も著した。

東京生まれ。1948年早稲田大学文学部卒業。1951年早稲田大学大学院(旧制)修了。国士舘大学助教授[1]教授、1980年立正大学教授[2]、1983年11月「平家物語流伝考」で早大文学博士。2005年11月29日、自身の満80歳の誕生日を機に今成組組頭を勇退。翌日に長男元信が13代目組頭を襲名し、自身は大頭を襲名した。1996年立正大学を定年により名誉教授。2020年1月10日死去。享年94歳[3]。ほかに子供は1956年生まれの長女がいる。

著書

共編著

  • 『仏教文学講座』全9巻 伊藤博之、山田昭全共編 勉誠社 1994-1996
  • 『仏教文学の構想』編 新典社研究叢書 1996

訳注

  • 鴨長明『方丈記 付発心集(抄) 現代語訳対照』旺文社文庫 1981
  • 『日蓮聖人全集 第7巻 信徒 2』春秋社 1992、新版2011

参考

  • 『『方丈記』と仏教思想』著者紹介

  1. ^ 書評「水原一著 平家物語の形成」
  2. ^ 近藤信義「今成元昭先生をお送りする」
  3. ^ 今成元昭氏(立正大名誉教授、日蓮宗正法寺住職)『中外日報』2020年1月20日配信



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今成元昭」の関連用語

今成元昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今成元昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今成元昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS