今井功_(地質学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今井功_(地質学者)の意味・解説 

今井功 (地質学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 17:01 UTC 版)

今井 功
(いまい いさお)
生誕 1925年10月20日
日本 愛媛県松山市
死没 (2006-03-25) 2006年3月25日(80歳没)
日本 岩手県盛岡市
居住 日本
国籍 日本
研究分野 地質学層位学科学史
研究機関 地質調査所
岩手大学
出身校 早稲田大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

今井 功(いまい いさお、1925年10月20日 - 2006年3月25日)は、日本地質学者である。

人物

地質調査所において、日本各地の地質調査を行い、地質図幅の作成、編集を行った。また、日本の地質学史についての調査・研究を進める。その成果は、『黎明期の日本の地質学』や『地質調査所百年史』などにまとめられている。東京地学協会の日本地学史編纂委員会委員もつとめ、日本の地学史研究に多大な貢献をした。父は地質学者の今井半次郎。

略歴

主な著作

  • 今井功 『黎明期の日本地質学―先駆者の生涯と業績』 ラティス、1966年
  • 今井功、片田正人 『地球科学の歩み』 共立出版、1978年

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今井功_(地質学者)」の関連用語

今井功_(地質学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今井功_(地質学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今井功 (地質学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS