今井伊佐男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 日本の実業家 > 今井伊佐男の意味・解説 

今井伊佐男

(今井伊左男 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 21:05 UTC 版)

いまい いさお
今井 伊左男
プロフィール
出身地 日本 神奈川県伊勢原市
生年月日 (1954-06-05) 1954年6月5日(70歳)
最終学歴 早稲田大学政治経済学部卒業
勤務局 日本テレビ小鳩文化事業団
職歴 日本テレビ→ラジオ日本→日本テレビ
活動期間 1977年 -
ジャンル 報道・スポーツ中継
担当番組・活動

今井 伊左男(いまい いさお、1954年6月5日 - )は、元日本テレビ社員。

略歴

  • 1973年3月 神奈川県立平塚江南高等学校卒業。
  • 1977年3月 早稲田大学政治経済学部卒業。
  • 1977年4月 日本テレビ入社(編成局アナウンス部配属)。同期は小山田春樹荻原弘子
  • 2000年2月 日本テレビコンテンツ事業局コンテンツ事業推進部国内番組販売担当副部長。
  • 日本テレビコンテンツ事業局マルチユース事業部長。
  • 日本テレビネットワーク室次長・ネットワーク部長。
  • 日本テレビメディア戦略局次長・ネットワークセンター長・ネットワーク部長・NNS事務局長。
  • 2008年6月 子会社のラジオ日本常務取締役総務局長。
  • 2009年6月 ラジオ日本常務取締役編成局長。
  • 2011年7月 ラジオ日本出向を終え、日本テレビスポーツ局業務管理担当局次長。
  • 2012年6月1日 日本テレビスポーツ局調査役。 
  • 日本テレビ小鳩文化事業団常務理事(常勤)。

エピソード

  • 早稲田大学時代の学部・アナウンス研究会の1年先輩に田中和彦がいる。ただ田中が1年留年しているため、卒業年が一緒である。日本テレビ系列のアナウンサーとして同期である。
  • 日本テレビアナウンサー時代は、同年代の若林健治と共に40歳を超えても独身を貫いていた。
  • 2000年9月に発売された、スクウェア(現・スクウェア・エニックス)の野球ゲーム「劇空間プロ野球」の実況を担当した。声はコンテンツ事業推進部異動直前(1999年頃)に収録されたものである。
  • プロ野球中継の実況を数多く担当しているが、意外にも日本シリーズの実況は1989年の巨人対近鉄第3戦のみであり[1]、巨人のシーズン開幕戦(開催が東京ドームのときのみ)、オールスターの実況は1度も経験していない。プロ野球中継のほかにサッカー中継の実況も担当しており、トヨタカップの実況を1990年から1992年までの3年間担当したことがある。

出演

日本テレビアナウンサー時代

ラジオ日本時代

  • ザ・流行歌(月/ナイター中継の無い火 - 金・日 21:00 - 21:30)
  • 読売新聞ニュース(火曜日日勤)
  • 各種ナレーション

脚注

  1. ^ 1994年の日本シリーズ・巨人対西武では第7戦を担当予定であったが、第6戦で巨人が勝ち、日本一になったため、実現しなかった。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今井伊佐男」の関連用語

今井伊佐男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今井伊佐男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今井伊佐男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS