京阪三条のれん街
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 14:38 UTC 版)
「三条駅 (京都府)」の記事における「京阪三条のれん街」の解説
京阪ザストアが運営する改札内店舗(いわゆる駅ナカ店舗)。その起源は古く地上駅時代の1951年にオープン、1963年に専門店の形態(この時は3店舗)になり。その後、京阪本線地下化直前の1984年には各種京銘菓・千枚漬など漬物・さば寿司など24店舗を数える駅中商業施設に発展。京阪本線地下化後も改札内には八ツ橋・豆菓子・そばぼうろ・ういろうなどの和菓子や京佃煮・京漬物などを販売しており、2009年にリニューアルされ改札外からも買い物が出来るようになった。
※この「京阪三条のれん街」の解説は、「三条駅 (京都府)」の解説の一部です。
「京阪三条のれん街」を含む「三条駅 (京都府)」の記事については、「三条駅 (京都府)」の概要を参照ください。
- 京阪三条のれん街のページへのリンク