京都議定書(COP3)
1997年12月に京都で開かれた、気候変動枠組み条約の目的を達成するためCOP3(第3回気候変動枠組み条約締結国会議)で採択された議定書。先進国などに対して二酸化炭素などの温室効果ガスを1990年比で、2008~12年の5年間に削減するべき数値目標を義務づけている(日本6%、アメリカ7% 、EU8%)。また、国際的に協調して、目標を達成するための仕組みとして実施メカニズムを導入した(排出量取引き、クリーン開発メカニズム、共同実施など)。また、途上国に対しては、数値目標などの新たな義務は課さないことで決定。
参照 温室効果ガス、気候変動枠組み条約固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から京都議定書を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 京都議定書のページへのリンク