京都市の行政区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 01:31 UTC 版)
京都市の行政区は北区、南区、西京区を除いて、方角地名は「上中下左右」などを冠する。上京・下京が歴史的に継承された名称であるが、中京(なかぎょう)は近代になって発生したものであり、左京・右京については、平安京の時に称されたものであるが、断絶がありその時に示されていた範囲とは同一ではない。ただし、「左京」が東、「右京」が西と、南面したときの左右に拠ることは、当時のとおりである。 上京区 - 市中北部 中京区 - 市中心部 下京区 - 市中南部 左京区 - 市北東部 右京区 - 市北西部 なお、西京区は右京区から分離した地名である。また、北区周辺を洛北、南区周辺を洛南、東山区周辺を洛東、右京区・西京区周辺を洛西と呼称することも多い。
※この「京都市の行政区」の解説は、「方角地名」の解説の一部です。
「京都市の行政区」を含む「方角地名」の記事については、「方角地名」の概要を参照ください。
- 京都市の行政区のページへのリンク