交差磁化作用(横軸作用)による電気的中性軸の移動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 15:58 UTC 版)
「整流子機の電機子反作用」の記事における「交差磁化作用(横軸作用)による電気的中性軸の移動」の解説
電機子電流による磁束と界磁の磁束が合成され、電気的中性軸が幾何学的中性軸の位置からずれる。電動機では、電機子の回転の反対方向に移動し、発電機では、電機子の回転の方向に移動する。 そのため、整流時に誘導起電力が残り、この時発生する火花により整流子を焼損する。
※この「交差磁化作用(横軸作用)による電気的中性軸の移動」の解説は、「整流子機の電機子反作用」の解説の一部です。
「交差磁化作用(横軸作用)による電気的中性軸の移動」を含む「整流子機の電機子反作用」の記事については、「整流子機の電機子反作用」の概要を参照ください。
- 交差磁化作用による電気的中性軸の移動のページへのリンク