亜低木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:37 UTC 版)
低木と同様の高さ、形態であるが、茎の下部または基部のみが木化している植物は、亜低木(半低木、亜灌木、半灌木、undershrub, subshrub, suffruticose plant)ともよばれる。草本と木本の中間的な植物である。例としてはヤマブキ(下図1f)、モミジイチゴ(下図1g)、ヤマハギ(下図1h)、フヨウ、コウヤボウキ、ハマギクなどがある。 亜低木の例 1f. ヤマブキ(バラ科) 1g. モミジイチゴ(バラ科) 1h. ヤマハギ(マメ科) 1i. ナガバノコウヤボウキ(キク科)
※この「亜低木」の解説は、「低木」の解説の一部です。
「亜低木」を含む「低木」の記事については、「低木」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から亜低木を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 亜低木のページへのリンク