井後政晏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 03:34 UTC 版)
![]() | この存命人物の記事には、出典がまったくありません。(2015年2月) |
井後 政晏(いじり まさやす、1947年 - )は、日本の神道学者、神職。皇學館大学名誉教授、神社本庁参与、神社本庁教学委員、大宮神明社宮司。
人物
三重県出身。1970年に皇學館大學文学部を卒業後、1972年に皇學館大學大学院文学研究科修士課程修了(文学修士)。
神道史(神社史)が専門。
著書
共著
- (神道大系編纂会)『神道大系 神社編 19』(神道大系編纂会、1990)
- 『熱田神宮史料』年中行事編・造営遷宮編・縁起由緒編(1980-2002)
- 『神道大系』熱田(1993)
- (真清田神社史編纂委員会)『真清田神社史』(真清田神社史編纂委員会、1994)
- (谷省吾先生退職記念神道学論文集編集委員会)『谷省吾先生退職記念 神道学論文集』(国書刊行会、1995)
- (所功先生還暦記念会)『國書・逸文の研究』(臨川書店、2001)
- 『多度町史 資料編 1 考古・古代・中世』(多度町教育委員会、2002)
講演録
固有名詞の分類
- 井後政晏のページへのリンク